-
21 位 一番碾き蕎麦 よしみや
目の前で茹でたての美味しい蕎麦を出す職人気質を平成の時代に
料金:せいろ \750
かけ \750
天せいろ \1,550
天ぷらそば \1,550
アナゴ天せいろ \2,000
蔵王鴨そば \1,780
にしんそば \1,300
営業時間:月
11:30 - 15:00
L.O. 14:30
水・木・金・土・日・祝日
11:30 - 15:00
L.O. 14:30
17:00 - 20:30
L.O. 20:00
定休日:火曜日・月曜日夜
-
22 位 蕎麦荒井 (ソバアライ)
港南台にある古民家風の静かで落ち着いたお蕎麦さんです
料金:二八蕎麦 ¥950
天ぷら蕎麦 ¥1750
穴子天ぷら蕎麦 ¥2350
野菜の天ぷら蕎麦 ¥1650
くるみだれ蕎麦 ¥1200
鴨南蛮蕎麦 ¥2150
かけ上天ぷら蕎麦 ¥2250
営業時間:11:30 - 14:00
定休日:日曜日
-
23 位 蕎麦 桶や
料金:・そば
とり南ばん 1,580 円
とりざる 1,480 円
つけとろろ 1,100 円
おろし 1,050 円
ざる 880 円
・季節のそば
梅海苔そば 1,360 円
とろろ 1,360 円
きざみ玉子とじそば 1,480 円
きざみおろしそば 1,380 円
営業時間:火・水・木・日11:00 - 16:00
金・土11:00 - 21:00
定休日:月曜(祝日の場合営業翌日休)
-
24 位 蕎麦・料理 たかくら
素材にこだわった蕎麦ダイニングです
料金:生蕎麦二人前 ¥1,700
冷やしたぬき ¥1,020
冷やしとろろ ¥1,130
冷しすだち ¥1,330
冷やしアカモク ¥1,230
営業時間:11:30~14:30
17:00~22:00
定休日:月曜日、第一第三火曜日
-
25 位 蕎麦処 吉田家
料金:かけ蕎麦 ¥1,000
鴨南蛮 ¥2,100
天ぷら蕎麦 ¥3,000
せいろ蕎麦 ¥1,000
とろろ蕎麦 ¥1,800
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)
ランチ 11:30~15:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
-
26 位 侘助 わびすけ
料金:・ざる ¥950・とろろそば ¥1,170 ・山菜そば ¥1,280・天ぷらそば ¥1,980・釜揚げうどん ¥900
営業時間:[月~土]11:00~21:00(LO)[水・木・金は15:00(14:30LO)~17:00休み][日・祝]11:00~20:30(LO)日曜営業
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
-
27 位 古式手打ち会津そば 玄武
料金:古式そば(数量限定)古式天ぷらせいろ 1,800円/古式せいろそば 1,000円
冷たいおそば
天ぷらせいろ 1,600円
せいろそば 800円
鴨せいろ 1,580円
とろろせいろ 1,100円
あられ天せいろ 1,350円
高遠せいろ 1,100円
温かいおそば
天ぷらそば 1,600円
かけそば 850円
鴨南蛮 1,630円
とろろそば 1,150円
あられ天そば 1,400円
ニシンそば 1,500円
いずれも+300円で大盛も可能です。
営業時間:11:00~15:00 (LO14:30)
17:00~21:00 (LO20:15)
定休日:無休
-
28 位 そば膳処 かまくら 戸塚店
料金:・数量限定 名物 食べ比べ二色そば・
天ぷら付季節の変わりそばと二八そば 1,920円
天ぷら付き十割そばと二八そば 1,920円
茶そば 990円
天せいろ 1,650円(冷)
かき揚げ天せいろ 1,650円(冷)
天ぷらそば 1,650円(温)
かき揚げ天かけそば1,650円(温)
営業時間:[昼]AM11:00~PM15:00
[夜] PM17:00~PM20:00
定休日:毎週水曜日、第3木曜日
-
29 位 手打ちそば くりはら
手挽の美味しい十割そばを食べたい方必見!!
料金:せいろ ¥1,000
かけ ¥1,000
きのこ蕎麦¥1,250
鴨せいろ ¥1,850
天ぷら蕎麦 ¥2,000
天せいろ ¥2,000
天ぷら蕎麦 ¥2,000
蕎麦がき ¥1,000
営業時間:水曜〜日曜.祝日
11時30分〜15時L.O
土曜のみ夜も営業
17時30分〜20時LO
定休日:月曜日、火曜日、金曜日(祝日は営業、振替休日あり)
-
30 位 そば処 山本(真鶴)
本格的な手打ちそばの甘み…江戸前職人の技を堪能!
料金:天ぷら蕎麦 1.500円
天丼セット 1.500円
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)
※営業時間にかかわらず、そば売り切れ次第閉店となります。
定休日:火曜日・第2月曜日、第4月曜日
(※月曜日が祝日の場合は水曜日が休みとなります。)
-
31 位 竹やぶ ~箱根~
全て石臼挽きのそば粉を使うこだわりの蕎麦屋
料金:せいろ蕎麦 ¥1,200
田舎せいろ ¥1,200円
とろろ蕎麦 ¥1,500
にしん蕎麦 ¥2,000
かけ蕎麦 ¥1,200
天せいろ ¥3,300
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日
-
32 位 玄蕎麦 もち月
住宅街の片隅にある、モダンで落ち着いた蕎麦屋
料金:せいろ 780円、
おろしせいろ1,050円
とろろせいろ1,050円
天せいろ 1,650円
とまと蕎麦1,250円
かけ蕎麦780円
営業時間:11:30~15:00 17:30~20:00
定休日:火曜日、第1・第3火曜日
-
33 位 そば処 名古屋
プリプリの特大海老の天ぷらが有名です
料金:大名そば \1,390
大ざる \980
ざる \750
将軍そば \1,630
天ざる \1,790
天ぷらそば \1,390
本鴨南蛮 \1,590
営業時間:11:00~15:30/17:30~21:00(L.O20:30)
定休日:月曜日
-
34 位 そば切り 萬両
石臼で粗く手挽きされた蕎麦粉で手打ちされた蕎麦がいただける蕎麦屋
料金:粗挽きそば \970
海老のかき揚げ ¥1,380
海老の天ぷら ¥1,890
具だくさん汁のつけそば ¥1,600
ぶっかけにしん蕎麦 ¥1,420
営業時間:【火~土】12:00~14:30/17:30~20:00
【日・祝】12:00~14:30/17:00~19:30
定休日:月曜日 (祝日の場合翌日休、他臨時休業有り)
-
35 位 太志
青森産のそば粉を使い、コシの効いたエッジのある蕎麦
料金:せいろ \700
とろろせいろ \900
天せいろ \1,500
野菜天せいろ \1,200
なめこおろしそば \800
かけそば \700
とろろそば \900
十割せいろ ¥900
十割天せいろ \1,900
営業時間:【平日】11:00~20:30
【土日祝】11:00~売切次第終了
定休日:隔週土曜日
-
36 位 国分寺そば
そば粉は使う分だけそのつど製粉しており、「そば」の香りを楽しめます
料金:天せいろそば \1,800
鴨せいろ \1,500
とろろそば \1,200
冷し湯葉そば \1,350
カレー南蛮 ¥1,350
かけそば ¥800
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:30(L.O)
定休日:月曜日・火曜日(祭日は営業)
-
37 位 蕎麦 魯庵(ROAN)
本物素材を豊富に使い、お洒落な空間で炭焼きと蕎麦を楽しめるお店です
料金:せいろ ¥850
ざるせいろ ¥950
ひやしたぬき ¥1,000
冷かけ ¥1,000
辛味大根せいろ ¥1,000
梅おろし ¥1,200
つけとろせいろ ¥1,250
鶏団子 ¥1,300
梅あおさ ¥1,450
鴨せいろ ¥1,700
営業時間:11:30 - 14:30
L.O. 14:00
17:00 - 21:30
L.O. 20:30
定休日:水曜日
-
38 位 蕎麦処 吉田家
創業130年の老舗です
料金:せいろ蕎麦 \1,000
鴨せいろ \2,100
いくらそば \1,600
とろろ蕎麦 \1,800
天せいろ \3,000
かけ蕎麦 \1,000
鴨なんばん \2,100
天ぷらそば \3,000
営業時間:11:30~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休
-
39 位 日本そば 東京庵
休日の昼からお酒が飲みたくなる蕎麦屋
料金:かけ \620
きつね \720
カレー南ばん \830
にしんそば \1,100
鴨南ばん \1,250
二色もり \950
つけとろ \1,050
天もり \1,350
鴨せいろ \1,350
カレーせいろ \880
営業時間:11:00~翌6:00
定休日:無休
-
40 位 〆そば 千花庵 コレットマーレ店
蕎麦は、細めでコシがあり、風味の豊かな味わいです
料金:ざる \930
天ざる ¥1,980
鴨ざる ¥2,150
天然海老と野菜天ざる \2,060
天然海老の2本天ざる ¥2,280
(税込)
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~23時00分(蕎麦がなくなり次第終了)
土日:11時00分~23時00分
定休日:無休
-
41 位 風來蕎 (ふうらいきょう)
ミシュランで5年連続1ッ星獲得の名店
料金:せいろ \850
辛みおろし \980
自然薯つけとろ \1,500
天せいろ \1,750
鴨せいろ \1,450
かけ \850
自然薯かけとろ \1,550
天ぷらそば \1,750
鴨南蛮 \1,750
営業時間:11:30~14:30(L.O.)/18:00~20:30(L.O.)
※火曜日は昼のみ営業
定休日:毎週水曜日、第3木曜日
-
42 位 板そば 蒼ひ
こだわりの食材を使用した蕎麦居酒屋
料金:名物板そば ¥1700(1~2人前)
せいろ \850
ダッタンせいろ ¥1070
胡麻汁せいろ \990
野菜天ぷらせいろ \1,730
薬膳そば \1,300
岩中豚せいろそば \1,300
営業時間:【月~金】11:30~14:30(L.O)/17:30~22:00(L.O)
【日・祝】11:30~21:00(L.O)
定休日:不定休
-
43 位 段葛 こ寿々
艶と透明感のある蕎麦を毎日手打ちで提供しています
料金:辛味おろしそば \974
ざるそば \864
もりそば \756
なめこおろし \1,080
こ寿々そば \1,080
わらび餅 \540
営業時間:11:30~18:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
-
44 位 みず野 ~戸塚~
北海道オホーツク産の石臼挽き蕎麦粉を使った、風味の良いお蕎麦が楽しめます
料金:せいろ \1,000
天せいろ \1,750
鴨せいろ \1,680
辛味大根せいろ \1,150
かけ \1,000
鴨なんばん \1,680
天ぷら \1,750
営業時間:11時00分~15時00分
17時30分~22時30分
定休日:日曜日
-
45 位 蕎麦 紫翠
リピーターの多い蕎麦屋
料金:せいろ そば 800円
大盛せいろそば 950円
大盛せいろそばセット(サラダと漬物 付) 1,050円
とろろ せいろ 1,100円
手打ちそば紫翠の人気No.1天ぷら海老1本せいろ 1,300円
天ぷら海老1本せいろ(野菜の天ぷら付)1,650円
地鶏そば 1,400円
揚げなすそば(4月~9月の期間です) 1,300円
天ぷらとろろそば 1,800円
(税込価格)
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:30)
17:00~20:30(L.O.20:00)
※そばが無くなり次第閉店
定休日:月曜日・火曜日
-
46 位 志な乃
全国に10店舗ある「志な乃」の本家です
料金:ざるそば \1,050
天ざる \1,800
天ぷらそば \1,650
そばがき \1,050
営業時間:11:00~15:20/17:00~20:20
定休日:日曜日・祝日
-
47 位 三吉橋 小嶋屋
明治32年創業の老舗名店
料金:もり \950
田舎 \950
さらしな \950
変わりそば \1,000
三色もり \1,500
鴨せいろ \1,750
天もり \2,050
かけ \950
鴨南 \1,950
天ぷらそば \2,050
営業時間:11:30~15:30/17:00~20:00
定休日:月曜日
-
48 位 なかむら庵
信州産のそば粉で打つ力強いコシと風味の田舎蕎麦
料金:ざるそば \800
おろしそば \950
ゴマだれそば \1,050
冷やしなめこそば \1,000
とろろそば \1,150
営業時間:11:15頃~17:00頃(売切れ次第閉店)
定休日:不定休
-
49 位 手打ち蕎麦 おかむら
ミシュランで星獲得の名店
料金:ざるそば \900
かけそば \900
辛味大根おろしそば \1,100
つけとろろそば \1,350
とろろそば \1,400
鴨ざる \1,760
鴨南蛮 \1,800
天ざる \2,000
天ぷらそば \2,000
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)
【木・金・土・日】17:30~20:00(L.O.19:30)
※夜の部は、木・金・土・日のみ営業
定休日:火曜日・水曜日(祝祭日の場合は営業)
蕎麦
穀物のソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した、日本の麺類の一種、およびそれを用いた料理です。
単に「蕎麦」と呼ぶ場合、通常は蕎麦切りを指し、中華そばなどと区別して日本蕎麦とも呼ばれています。
歴史は古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理です。
蕎麦の調味として作られるつゆは、地域によって色・濃さ・味になどに明らかな違いがあり、その成分も各地によって好みが分かれています。
蕎麦には皿やざる、蕎麦蒸籠などが用いられ、蕎麦つゆには蕎麦徳利と蕎麦猪口が用いられることが多いです。
また、汁を張った丼に蕎麦をいれて提供するものもあります。
蕎麦は専門店のみならず、外食チェーンなどのメニューにも載っており、小売店などでも麺が乾麺または茹で麺の状態で販売され、カップ麺としても販売されています。
蕎麦の歴史
日本のそばも、元をたどれば大陸伝来の食べ物です。
植物のソバの原産地は、DNA分析などから、中国雲南省からヒマラヤあたりにかけてという説が有力になっています。
日本でソバの栽培が始まった時期は、かなり古くまでさかのぼれます。
縄文時代にたどり着くとも言われています。
高知県内で9000年以上前の遺跡からソバの花粉が見つかり、当時からソバが栽培されていたと考えられているのです。
さいたま市岩槻区でも3000年前の遺跡からソバの種子が見つかっています。
縄文時代は、日照り続きで稲の収穫が見込めない中、普通より遅く実る晩禾とよばれる稲や小麦とともに、ソバの栽培が推奨されました。
蕎麦は、日照りや冷涼な気候にも強く、栽培する土地もさほど選ばないため、凶作の時も収穫が見込める救荒作物として位置づけられました。
縄文時代に栽培が始まったソバですが、主食になるのはずっと後のことでした。
最大の理由は、大量の製粉が難しかったことです。
縄文時代は摺り臼、弥生時代には搗き臼があったものの、こうした原始的な方法での製粉は多大な労力が必要なため、
大量生産することなく、粒のまま粥にしたり、蕎麦粉を蕎麦掻きや、蕎麦焼きなどにしました。
鎌倉時代になり、中国から挽き臼が伝来すると、挽き臼によって大量の製粉が可能になったため、そばや小麦などの粉食が急速に普及したようです。
蕎麦粉を麺の形態に加工する調理法は、16世紀末あるいは17世紀初頭に生まれたといわれています。
蕎麦切りという形態が確立されて以降、江戸時代初期に寺院などで「寺方蕎麦」として蕎麦切りが作られ、茶席などで提供されました。
17世紀中期以降に、蕎麦は江戸を中心に急速に普及し、日常的な食物として定着していきました。